子供の不登校、誰に、どこに相談する?
blog
不登校 小学生 相談
2019/03/21
子供の不登校

不登校になる経緯には様々な理由があります。
もともとの性格や家庭環境、また生まれ育った生育歴なども関係してきます。
小学生の場合、児童からの成長は時間がかかる子どももいるため、母子分離不安などの理由で母親から離れられずに学校へ行けなくなることもあります。
様々な異変

玄関から出て学校へ行こうとしたときに体調不良になり行けなくなるときがあります。自律神経の乱れにより、無気力感が襲ってきて急に行けなくなる場合もあるのです。
学校へ行って、嫌な勉強をしなければならない、いじめられるかもしれない、、
そんな状態では異変が起こっても仕方ない場合もあります。
こころの持ちようによる

今現在の状況は、今のこころの持ちようで作られています。自分が考えたことが現実として起こっているのです。そのため、ネガティブに考えると、悪い現実はどんどん自分で引き寄せてしまいます。家庭内で起こることだけでなく、学校で起こっている問題や悩み、未来に関係することも自分の気持ちひとつで作られるのです。
そのため、不登校解決への一番の方法は自分のこころを変えることなのです。