勉強のやる気を出す方法10選
blog
目次[表示する]
勉強のやる気を出す方法10選
2019/12/27
1.目標を決める

いつまでにコレをする!という目標を立てることで、勉強しないといけないという気持ちを起こさせることです。
目標を決める時は有名大学に合格するなどの最終目標ではなく短期間で達成できる目標を立てましょう。
小さな目標を達成することで日々の自信がつき、今後のやる気にもつながっていきます。
目標を決めることは、やる気を出すだけでなく今後の勉強計画の方針を立てることにも役立ちます。
2.何の為に勉強しているのか?を考える

君は何のために勉強していますか?
大学に合格するため、将来の夢を達成させるため、目的は人それぞれです。
勉強する目的が、ある程度でも決まっていいれば、やる気も出ます。
何のために勉強しているか分からないときは、一度考える時間を作ってみてもいいかもしれません。
3.屋外で散歩orランニングをする

室内にいると中々やる気が湧いてこないときがあります、そんな時は外に出て軽く運動するのもいいでしょう。
心も体もリフレッシュ出来、気分転換になって勉強のやる気が出てくるのでオススメです。
5.他人の合格成功例を読む

勉強は独学でやっていてもうまくいかないときもあります、そんな時に他の人はどうやって勉強しているんだろう?って思うことはありませんか?
他人の成功事例を読むことにより、もっと効率の良い勉強方法など新たな発見もあるかもしれません、それを実践するのもいいでしょう。
6.最悪の状況を考える

入試本番直前なら嫌でも勉強しないといけません、でもあと1年後、半年後ならゆとりがありますよね?
そんな時は半年後の最悪なケースを考えてみましょう。
センター試験で失敗してしまうこと、浪人生活を送ること、Fラン大学に行くことになってしまう、など最悪な状況を考えてみましょう。
そうすれば今勉強しなかったらやばい!と思えます、今勉強しておけば、その最悪な状況を回避できるかもしれないと思えるようになります。
8.英語の音読をする

読むだけなら問題を解く必要がなく、集中力もそれほど必要ではありません。
声を出すことによって脳が活性化するので英語の音読をやってから他の勉強をするという方法をいいでしょう。から勉強していくのもいいでしょう。