小学生の子供の引きこもりは親の過干渉が原因?
blog
小学生 引きこもり
2019/03/13
そもそもどうして引きこもるのか

最近はパニック障害などの病気が原因で学校に行けなくなるお子さんやいじめを受けたことにより登校拒否になる子どもも増えてきています。
こういった原因から不登校解決に向け、親が動くのはとても大変です。
カウンセリングなどで相談に行こうとしても、勝手に決めないでとなり、けんかになってしまう場合もあります。
大人でも引きこもり

ニートや仕事で鬱病を発症してしまい出社拒否をする人もいます。
解決しようにも、病気が原因の場合はなかなか解決できるわけではありません。
将来に向け、どう対処していくか考える必要があります。
ここで気付くべきなのは、子どもでも大人でも「社会になじめなかった」
人が引きこもりになってしまうということです。
事前の予防により、社会になじめないを防ぐ

学校で生活することや、仕事だけでなくアルバイトをすることなど、この世の中では社会になじめないと生きていくのはとても難しいです。正直お金を稼がないと生きていけない世の中のため、勉強など自分を守るためにも一つ一つのことがとても大切です。
だからこそ、社会になじめる人間になる事が何よりも大事なのです。